このページでは、アパレル倉庫・保管スペースを提供してくれる業者を紹介しています。
中央株式会社 | |
---|---|
設立 | 昭和23年 |
従業員数 | 約150名 |
事業内容 | 貸し倉庫業/物流代行(出入荷管理、配送代行を含む)/受発注管理代行 |
URL | http://www.chuoh-logistics.com/ |
塚本倉庫株式会社 | |
---|---|
設立 | 昭和54年 |
従業員数 | 43名 |
事業内容 | 貸し倉庫業/一般運送業/納品代行業/衣料品の製造販売 |
URL | http://www.tsukamoto-soko.com/ |
シンク株式会社 | |
---|---|
設立 | 昭和23年 |
従業員数 | 45名 |
事業内容 | 貸し倉庫業/国内物流代行/物流センター内業務請負 |
URL | http://www.think21.co.jp/ |
株式会社バリュー・ロジスティクス | |
---|---|
設立 | 平成8年 |
従業員数 | 30名 |
事業内容 | 貸し倉庫業/物流管理業務全般(入出荷・流通加工・発送・梱包・保管等) |
URL | http://www.value-logistics.jp/index.html |
トミーズコーポレーション | |
---|---|
設立 | 平成8年 |
従業員数 | 社員25名/パートアルバイト85名 |
事業内容 | 貸し倉庫業/総合物流業 |
URL | http://www.tmys.co.jp/ |
アパレル物流で一番大切なのは、商品の保管と在庫管理です。
衣類には様々繊維や形があり、その保管状況によっては変形やキズつき、虫食いなど、大切な商品を台無しにしてしまう恐れがあります。また、色・サイズ別の在庫管理を怠ると、誤受注・誤発送を発生させ、余計な費用が発生するだけでなく、お客様からの信頼を失うことになります。そんな生命線であるからこそ、自分で管理するのと同じくらい真剣に取り組んでくれる業者にアウトソーシングしたいですよね。
特に在庫管理は重要です。なぜなら「在庫切れ」はお客様にご迷惑をおかけするだけでなく、せっかくの商品販売の機会を失い、企業の「仕入戦略」や「販売戦略」に大きく影響を及ぼすことになるからです。現在の在庫状況をリアルタイムで手軽に確認できるようにすることは、アパレル業界においては常識といってよいでしょう。専用のシステムや機器を使わずに、インターネットで手軽に今の状況を確認できることが理想です。
そもそもは「物流会社」「検品会社」は別の業種でしたが、最近では双方を行なう業者も徐々に増えてきています。
なぜなら、別の会社、別の倉庫でそれぞれの機能を行うと、それだけのために輸送コストや日数が必要になり、リードタイムが長くなります。また、それぞれで入荷・確認をする必要があるため、在庫数のカウント間違いが起こりやすく、商品自体にキズがつくリスクが高くなるのです。
それだけに、アパレル物流アウトソーシングの全工程を、一括で委託できる業者を選択することが、肝要になってくるかと思います。